忍者ブログ
ネットで見つけた言葉とか画像とか動画とかスクラップしてくよ
4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9回表 楽天の攻撃
1:ピッチャー中山に代わって「冷静沈着な火消し役」岸田がマウンドにあがる 巧みなリードが持ち味の鈴木がキャッチャーの守備につく
2:ルイーズ バックスクリーンへの同点ホームラン! オ3-3楽
3:高須 高めの真っ直ぐを打つもセンターフライ 1アウト
4:岩村 外角の真っ直ぐを見送りフォアボールを選ぶ 1塁
5:ガルシア ライトへのヒットで出塁 1,3塁
6:バッター牧田に代わり、「打撃の天才肌」草野 1塁ガルシア→代走:平石
7:草野 空振り三振に倒れるもスタートを切っていた一塁走者平石が盗塁成功 2アウト2,3塁
8:岸田(投):暴投
9:楽天勝ち越し! オ3-4楽 3塁
10:嶋 低めのチェンジアップを見送りフォアボールを選ぶ 1,3塁
11:鉄平 ランナー1,3塁からレフトへタイムリーツーベース! オ3-5楽 2,3塁


Yahoo!プロ野球
7月6日(水)オリックス vs. 楽天
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011070606/text


冷静沈着な火消し役と巧みなリードが組み合わさってんのにボコボコにやられとるがな!
冷静沈着になれ!
巧みにリードしろ!
PR
Epic Edits Weblogが1週間ほど自サイト上にて500人ほどのユーザーに対してアンケートを行ったところ、大体6割近くのPhotoshop利用者は正規ユーザーではなく、違法コピーした海賊版を使っていることが明らかになったそうです。

詳細は以下から。

60% of Photoshop Users are PIRATES!


GIGAZINE
Photoshopユーザーの6割は違法コピーした海賊版を使っている
http://gigazine.net/news/20080329_photoshop_pirates/


2008年の記事だけど、まぁ今でも変わってないだろうな、っていう。


フランスのデザイナーJulien Moise 氏がデザインした風力を動力にするというコンセプトの腕時計。
外側の赤いファンに息を吹きかけると時間が表示されるという仕組みです。

時間を見るためにはイチイチ息を吹きかけなければいけないのかとお思いになる方もいるでしょうが、そもそも見るとき以外時計を動かしておく必要はないはず。
単なる自然エネルギーを使っただけのアイデアでなく、そのエネルギー消費の必要性にまで踏み込んだエコでクールな発想力は素晴らしいの一言です。

kconf
Eole : 息を吹きかけて時間を表示させる風力式腕時計
http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2011/07/eole.html
メンバーの衆知を集める際、提示される全ての意見について批判的なことを言ってはいけない。うっかり批判してしまうと、意見が出にくくなるばかりでなく、その意見が入り口でつぶれてしまって可能性を摘み取ってしまうことになるからだ。

 ある程度メンバーからの意見が集まったならば、後はPMの出番である。ここから先はPMが一人で行う作業となる。この作業については原則、意見を出したメンバーに相談してはならない。理由は前述の通り、そのメンバーの意見に偏る可能性があるからだ。

 PMは出された意見を基に、あらゆる可能性を考慮に入れつつ、プロジェクトにとって最も適切であると「自分が考える」案を採択するのだ。その際、これまで出た案から採択する方法もあれば、幾つかの案の複合案を採択する方法もある。いずれにしても、最終案の決定はPMの仕事である。

 その後PMは最後の仕上げとして、自分の決めた案を参加メンバーにその採用理由と共に説明し、十分に理解してもらう必要がある。PMの案に反対するメンバーもいるだろう。そういうメンバーにこそ時間をかけ、PMが採用した理由を正しく認識してもらえるように説明する必要がある。このプロセスを割愛すると各メンバーに「やらされ感」が芽生えてしまうので、十分説明しなければならない。

 その結果として、メンバーが「みんなで決めたのだ」と思うのであればモチベーションの向上に大きく役に立つ。こうして培われた「みんなで決めた」という思いがあれば、例えその案がうまくいかなかったとしても、各メンバーは自分のことのように感じ、挽回するためにさらにモチベーション高く働いてくれるだろう。


ITPro
[コミュニケーション編]みんなで決めてはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110523/360566/?ST=upper&P=3
・JRのキップは無料で何度も「途中下車できる」
JRの乗車券は、走行距離101キロ以上の乗車券のみ途中下車が何度も可能です。つまり、途中下車をしても乗車券をJRに渡すことなく、何度も使い続けることができるんです。「何度も」とはいっても、乗車券の有効期限内のみ有効です。有効期限は200キロごとに増えていき、200キロまでなら2日間有効、400キロなら3日間、600キロなら4日有効になります。

たとえば東京から京都までの乗車券を持っていれば、途中の静岡で途中下車してホテルに泊まっても翌日続けて乗車券を使い続けることができます。気になる人は、細かいルールがありますのでJRサイトをご覧ください。

ROCKET NEWS 24
これだけは知っておきたい6つの無料ネタ / JRキップは途中下車が何度も無料
http://rocketnews24.com/2011/07/01/108850/


mjd?!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
18sasaki
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/02/19
趣味:
カラオケ
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp