忍者ブログ
ネットで見つけた言葉とか画像とか動画とかスクラップしてくよ
14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

41:風吹けば名無し:2011/09/10(土) 01:17:33.08 ID:YUOeJiVn
 
村田を1番で使う原(笑)
坂本を4番で使う尾花(笑)


ニッカンヤキウソクホウ
坂本.252 HR13本   村田.252 HR13本
http://yakiusoku.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
PR
ザ・インタビューズは3か月~半年くらいは他のSNSがたどった道をたどることで盛り上がるけど、やはり同じようにその後は徐々にさびれるんじゃないでしょうか。
とても普通の結論ですけども。
逆にずっとそれなりに流行った状態を維持するには、いかに良質な質問をうまく分配するかにかかっていると思います。


はてな匿名ダイアリー
ザ・インタビューズで今後起こりそうなこと
http://anond.hatelabo.jp/20110911040323
もちろんJavaでも200の階乗はできます。bigintegerっていうライブラリを使えば、200の階乗も平気で計算できます。でも、さっきのシンプルなJava版でintと書いてあって、これは我々には見えないけれどコンピュータには「これは符号付き32bit整数だ」という意味があるので、そうすると人間が「13の階乗より大きな数の階乗を計算したいから、これはbigintegerで書き換えなきゃいけない」と考えなきゃいけないわけです。気にしなければいけないことが増える。

ところがRuby版では、まったく同じプログラムを200の階乗を与えると「人間様がもし200の階乗計算したいとおっしゃるなら、私はこのまま計算しましょう」と、計算してくれます。こういうことの積み重ねが「気分のいいプログラム」の開発につながるわけです。

Rubyは開発コードに着目していて、より簡単に気分よく開発したいという時代の要請にマッチしています。コンピュータの性能ずいぶん上がって「性能よりも生産性」「開発者の気分が重要である」となっています。


本当に開発しなければいけないソフトウェアはたくさんあって、いかに少ないコストでいいものを書くかが大事なのですが、そこで今まで重視されてこなかった非常に重要な要素が「ひとりひとりの開発者がいかに気分よく開発するか」「開発者がどのくらいいい気分で開発できるのか」である、ということです。


gigazine
「人間様が気分よくプログラミングするための言語」Rubyは何を目指すのか
http://gigazine.net/news/ruby_development_cedec2011/

三上枝織 津田美波 加藤英美里 大坪由佳 大久保瑠美

【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
声優さんが可愛すぎてブヒイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52491361.html


えみりん独り勝ち。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
18sasaki
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/02/19
趣味:
カラオケ
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp