ネットで見つけた言葉とか画像とか動画とかスクラップしてくよ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
667:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/18(日) 09:44:59.11 ID:p1GF6uwb0
ピカチュウ君がぼっちだったら地獄やな
679:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 09:46:10.37 ID:9exaUqRL0
>>667
しかも遠巻きから「野生のピカチュウ」とか言われるんだぜ
他人の子でも可哀そうって思うわ
748:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 09:50:34.99 ID:obNLLnYe0
>>679
「お前捕まえてこいよ~」
「おれポケモンボールもってねえし無理~」
ピカチュウ君…
876:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 09:59:18.25 ID:rAGoAkOU0
>>748
「いけっ!ピカチュウ!コーラとパン買ってこい!」
暇人速報
最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51664055.html
ピカチュウ君がぼっちだったら地獄やな
679:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 09:46:10.37 ID:9exaUqRL0
>>667
しかも遠巻きから「野生のピカチュウ」とか言われるんだぜ
他人の子でも可哀そうって思うわ
748:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 09:50:34.99 ID:obNLLnYe0
>>679
「お前捕まえてこいよ~」
「おれポケモンボールもってねえし無理~」
ピカチュウ君…
876:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 09:59:18.25 ID:rAGoAkOU0
>>748
「いけっ!ピカチュウ!コーラとパン買ってこい!」
暇人速報
最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51664055.html
12種類の充電専用コネクターが内蔵されており、DoCoMo FOMA 、au 、SoftBank 3G などの携帯電話、SONY PSP 、Nintendo DS Lite 、iPod など1500 種類以上のデバイスを充電できます。Sanctuaryの設置はいたってシンプル。インナートレーを載せれば内側の配線もまったく見えなくなります。見た目もスッキリ~で使いやすい!まさにデバイスたちの聖域!
plywood
BlueLounge The Sanctuary サンクチュアリ モバイルチャージケース
http://item.rakuten.co.jp/plywood/05137003/?scid=af_ich_urltwitter_pc
欲しい!けど高い!
映像を作るディレクターの心情としては、昔の、大人が映っていない映像のほうが美しかった、とおもうわけである。テレビ局の人間としては「そんなの大人が 守ってるに決まってるだろう」ということなのだけれど、たしかにまあ、それは一生懸命にテレビを見てる田舎のおばあちゃんにはわからないだろう。
ただ放映されているかぎりは事故はないに決まっているし、それぐらいのことを想像する力はあるはずである。それを想像しないというのは、必死で想像しない ようにしているだけだ。スタッフが映り込んでいる姿まで映さないと、放映できない、という状況に、いろんなわれわれの心情が反映されていると思う。
この場合のクレームは、子供を心配してのことではない。クレームの方向は「子供のことを心配してしまう私の心労をどうにかしろ」ということである。子供の 危険を心配している体を装ってるぶん、かなり暴力的なクレームである。要は、テレビを見ていて余計な心配をさせるな、もっと安心して見られるものを提供し ろ、という要求でしかないわけだから。
ポイントは「安心できるものを提供する義務があるだろう」とおもう、その心根にある。この考えは間違って いない、と信じているところにクレーマーの問題はあるし、それはクレーマーだけの問題ではなく、多くの人にも同じ心根が潜んでいるという問題でもある。で ないとテレビ局もそうそう対処するわけではない。あまりに特殊なクレームの場合は対処しないが、こういう「このクレーマーのうしろには似たような感情を 持った人がそこそこいるだろう」と想像できるものに対しては、番組内容を変えていくものである。
minase's...
http://minase0201.tumblr.com/post/10184654232
ただ放映されているかぎりは事故はないに決まっているし、それぐらいのことを想像する力はあるはずである。それを想像しないというのは、必死で想像しない ようにしているだけだ。スタッフが映り込んでいる姿まで映さないと、放映できない、という状況に、いろんなわれわれの心情が反映されていると思う。
この場合のクレームは、子供を心配してのことではない。クレームの方向は「子供のことを心配してしまう私の心労をどうにかしろ」ということである。子供の 危険を心配している体を装ってるぶん、かなり暴力的なクレームである。要は、テレビを見ていて余計な心配をさせるな、もっと安心して見られるものを提供し ろ、という要求でしかないわけだから。
ポイントは「安心できるものを提供する義務があるだろう」とおもう、その心根にある。この考えは間違って いない、と信じているところにクレーマーの問題はあるし、それはクレーマーだけの問題ではなく、多くの人にも同じ心根が潜んでいるという問題でもある。で ないとテレビ局もそうそう対処するわけではない。あまりに特殊なクレームの場合は対処しないが、こういう「このクレーマーのうしろには似たような感情を 持った人がそこそこいるだろう」と想像できるものに対しては、番組内容を変えていくものである。
minase's...
http://minase0201.tumblr.com/post/10184654232